「初めてメッセージを送ったけど返信がない・・・・」
「何回かやり取りをしていて≪いい感じ≫と思っていたけど、途中から返信がない・・・・」
とお悩みのあなたへ、
この記事ではあなたが今後の婚活・恋活に前向きに取り組めるようになる、マッチングアプリでメッセージが続かない本当の理由をご紹介していきます。
真剣に恋活・婚活を行っている全ての人へ、
「パートナーとともに最高の人生を」
-1024x683.jpg)
目次
1.最低限のマナー

最低限のマナーを守れていないとマッチングアプリでメッセージが続くことは絶対にありません!
- 最初のメッセージで敬語を使っていない。
- 2、3回のメッセージで会おうと誘っている。
- 2、3回のメッセージでLINEなどでの連絡を誘っている。
- 自分の話(自慢話など)ばかりしている。
- 上から目線になっている。
当てはまっているものはありましたか?
特に2番、3番は、業者などの悪質なユーザと勘違いされますので、当てはまっている場合はすぐにやめましょう。
メッセージが続かないのは、内容ではない!?

チェックの結果はいかがでしたか?
1つも当てはまっていない場合、メッセージが続かない本当の理由は
- 相手の人に他に気になる人がいる
- 間違えてマッチングしてしまった
- 相手の人が別の人と付き合った、いい感じになった
- 相手の人がマッチングアプリに疲れてしまった
が考えられます。
具体的な内容はこれから説明していきますね!
最初のメッセージで無視される場合

はじめましてで、返信が・・・ない
そんな状況が続いている方は、
相手の人に他に気になる人がいる
- 別の人が条件にあっている、
- 優先度が高い人がいるためにそちらを優先する
ために返信がこないパターンです。
数万、数10万人いるユーザの中からお相手を選ぶことができるマッチングアプリは、とても多くの出会いがある世界。出会いの数はマッチングアプリの最大のメリットだと思います!
・
・
・
・
しかし、会員数が多いマッチングアプリほど、ライバルとなるユーザーが多いというデメリットも。
そのため、同時期にマッチングする人数が複数人になるのも珍しくなく、気になる人を決めて優先順にメッセージのやり取りをすることが一般的。
あなたも複数人とマッチングした場合、
「一番気になるから、この人からメッセージ送ってみよう。」
「この人はメッセージを送るのはやめておこう。」
と考えますよね?
つまり、最初の段階でライバルとの競争に勝てなかった場合、メッセージの返信がこないということです。
間違えてマッチングしてしまった
- プロフィールの内容を勘違いしてしまった
- 改めてみると違うと感じる
- いいねをもらったからとりあえず送り返した
ために、返信がこないパターンです。
「プロフィールを確認していいねを送るのだから、間違いは起こらないのでは?」
と考える方がいらっしゃるかと思います。
でも、できるだけ多くの方にいいねを送って出会いの数を増やしたいと考える人、とりあえずいいねを送る人がいるため、どうしても
- 別の人のプロフィールを勘違いしてしまっている、
- その時はいいなと思ったけど、改めて確認すると違ったと感じる、
- SNSのいいね感覚で「いいね」を送り返している
ということが発生してしまい、結果的に≪間違った≫≪よく見ると違う≫ということになり、間違えてマッチングしてしまった、ということに。
先ほどの≪別の人が気になる≫と同じで、このようなマッチング間違いの場合はメッセージの内容に関係なく、返信がくることはありません。
メッセージが途中で続かなくなる場合

「途中から返信がこない・・・」
そんな状況が続いている方は、
あなたとは別の人と付き合った・いい感じになった
- 別の人と付き合った
- 別の人といい感じになった
ことから返信がこないパターンです。
出会いの数(選択肢)が多いのがメリット、ライバルが多いのがデメリット。
つまり、メッセージのやり取りをしていても、見えないところでライバルとの競争が続いています。
これはタイミングの要素も大きくかかわりますが、
- 先にメッセージ交換をしていた人
- デートをした人
- 後からマッチングした人であなたよりも条件があっているため、優先度が高い人
などのライバルが、あなたと同時にお相手とメッセージ交換やデートなどを進めています。
そのため、ライバルとの競争に負けてしまうと相手の人が別の人に好意を寄せてしまう、付き合ってしまうことが。
これは、
「好きになった・気になる人が、友人と付き合ってしまった。。。」
とオフラインでも起こることですが、こうなってしまったらもう進展することはありません。
メッセージが続いていたからこそ、こうしておけばよかったと悩むことがあるかもしれませんが、メッセージの内容だけではどうにもなりません。
相手の人がマッチングアプリに疲れてしまった
相手の人が単純にアプリでの婚活・恋活に疲れてしまって返信がないパターンです。
実際に多くの方がマッチングアプリ利用中に疲れを感じています。
出典:【提案型マッチングサービス「knew」調べ】
同時に複数人とのメッセージ交換を行うアプリ。デートして気が合わなければ、別の人ともメッセージをしてデート・・・
の繰り返しです。
いくら婚活や恋活に真剣に取り組んでいる方でも、仕事、プライベート、趣味などの時間を考えるとやり取りができる人数や気力には限界があります。。。
このような状況が続くと、メッセージの内容を考える、複数人と何度も同じやり取りをするのに精神的に疲れを感じてしまい、
- 一度マッチングアプリを休憩してリフレッシュ、
- 複数人とのやり取りをやめて、1人に絞って連絡をとる
などの対応をしますので、メッセージの内容に関係なく返信がこないのです。
まとめ

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。
本記事では、マッチングアプリでメッセージが続かない本当の理由を説明してきました!
「メッセージが続かない」ときの改善策を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
あなたの中で何か感じた部分、共感できた部分はありましたか?
その感じた部分、共感できた部分であなたの恋活・婚活に進展があれば幸いです!
コメント
Comments are closed.